◾️上映情報★2025亀岡・富山・広島での上映決定!★2024全国7映画館上映 

2024年はおかげさまで、京都シネマ77日間ロングラン上映を果たし、全国7映画館にて大好評のうちに上映を終えました。

2025年も、より一層の活動努力をして参りますので、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます!

新着!★広島・横川シネマ5月24日より1週間10時~の予定です。

★ガレリア亀岡響ホール2025/2/16(日)市制70周年記念事業として映画の舞台・地元亀岡にて上映!!

★ガレリア亀岡響ホール2025/2/16(日)市制70周年記念事業として映画の舞台・地元亀岡にて上映!!

①10:30〜12:00②13:00〜14:35③15:30〜17:00 (監督舞台挨拶と②は市長との対談有)

________________________

富山上映

★2/15、3/9、富山県 オーバードホールハイビジョンシアター 

▼2024【上映終了】ありがとうございました!

★名古屋シネマスコーレ ▷11/30〜12/10(12/1監督舞台挨拶)

★京都シネマ上映▷9/13〜11/28 おかげさまで77日間ロングラン上映!

(11/3監督舞台挨拶)

★宝塚シネ・ピピア ▷11/15〜11/21(11/16監督舞台挨拶)

★元町映画館 ▷10/26〜11/1(初日監督舞台挨拶)

★大阪シネヌーヴォ ▷10/19〜11/1(初日監督舞台挨拶)

★十三シアターセブン ▷10/26〜14

(初日.11/2監督、11/4清井咲希&監督舞台挨拶※11/2-8おまけ映像上映)

★渋谷ユーロスペース▷10/510/18

▷映画『つぎとまります』[予告編]動画

▷オフィシャルサイト

▷X

▷インスタ

ご注意※2025年3月末迄(に一般公開される上映につき)有効の特別鑑賞券¥1300は各映画館・ホールイベントが発行する前売り券とは異なり、座席の確保はできません。映画館でご利用される場合、窓口で座席指定券との引き換えが必要です。満席の場合は、入場できなくなりますので、あらかじめご了承くださいませ。

#女性運転士 #秋田汐梨 #映画つぎとまります #限界集落 #亀岡市 #路線バス #京都サンガ#京阪京都交通 #バス減便 


Comments

◾️上映情報★2025亀岡・富山・広島での上映決定!★2024全国7映画館上映 ” への28件のフィードバック

  1. 田中洋のアバター

    イオンモールで上映してください
    お願いします。

    1. スタッフKのアバター
      スタッフK

      イオンモールで上映出来れば良いなと思っております。
      この映画は自主製作映画という括りなのでまずは業界に認められないといけないんです。
      その為には皆様の応援が必要です。
      応援よろしくお願い致します。

  2. 寺坂るみ子のアバター
    寺坂るみ子

    私の父親は京都交通(現在の京阪京都交通)のバスの運転手を約40年程しておりました。そんな父を見て私も子供の頃車掌さんになりたいな、そしてバスガイドになり父の運転でお客さんを案内、最後にはやっぱりバスの運転手になりたかったです。
    今はもう叶わない夢になりましたが
    ハンドル握って40年、帰りを待つ母親と2人で姉妹を育ててくれました。
    はるか昔の幼なかった頃を思い出させて頂きありがとう御座いました。

  3. スタッフKのアバター
    スタッフK

    嬉しいお言葉有難う御座います。
    素敵なお父様ですね!
    これから東京上映を控え、我々も正念場なので心して掛かります。
    映画がどれだけ影響力を持てるか分からないですが業界全体を変えていければ言いなと思っています。

    これからも応援よろしくお願い致します。

  4. 奥村知生のアバター
    奥村知生

    私は、バスの運転手になりたかったですけれど。
    左目義眼のため、大型二種免許証がとれず。あきらめたのが、18の時でした。普通自動車(中型自動車8トン限定)免許証、大型自動二輪免許証を取りました。
    隣に住んでいるかたが、京都市バスの運転手さんでした。206系統で高校に通っていると、運転手さんから挨拶され顔を見ると隣のかただったことを、思いだします。
    また、私が小学校5.6年だったころ父が亀岡電信電話局で働いていたため、泊まり勤務のとき、京都交通のバスに乗って。愛妻弁当を届けに行ったこと昨日のように覚えています。光秀祭見に行ったたこと、保津川下り、トロッコ列車往復乗ったこと。昨日のことのように覚えています。その父も2009年2月に天に召されました。享年73でした。映画、観ていて涙がとまりませんでした。
    また、観にいきたいと思います。

    1. 奥村様の心の中の大切なものと繋がることができ、こちらも胸が熱くなりました。
      大切は思い出は、普段忘れていても、ある日、昨日のことのように思い出すことがあります。
      映画『つぎとまります』が、そのようなきっかけになれたこと、ありがたく思います。
      これからも、どうぞよろしくお願いします。

  5. 小牧俊一郎のアバター
    小牧俊一郎

    山口県での公開は難しいですかね?
    是非、観てみたいです。

    1. 片岡れいこのアバター
      片岡れいこ

      ありがとうございます。少しでも多くの都道府県で公開できるよう、これからも尽力していきたいと思います。応援よろしくお願いします!

  6. 片岡れいこのアバター
    片岡れいこ

    ありがとうございます。DVDは来年に予定しております。HPでお知らせいたしますので、それまで忘れずにいてくださいね。どうぞよろしくお願いします。

  7. 関昌弘のアバター

    今週末、渋谷に行くので観たいのですが、上映延長とかありますか?

    1. すみません、現在のところ予定は更新されておりません。新しい情報が入りましたらすぐに発表させていただく予定です。今後ともどうぞよろしくお願いします。

    2. 返信が遅くなり申し訳ございませんでした。東京での上映は10/18で一旦終了してしまいました。今後新しい情報がございましたら、いち早くお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  8. 小笠原しげるのアバター
    小笠原しげる

    香川県高松市のホールソレイユで上映してください。是非拝見したいです。

    1. 上映実現できるよう、今後とも尽力してまいりますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いします。

  9. 10/18まで上映のユーロスペース行けませんでした。
    東京での再上映をお願いします。

    1. 興味を持っていただきありがとうございます。現在のところ予定はございませんが、また上映の機会が持てるようスタッフ一同活動してまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いします!

    2. 楽しみにしてくださってありがとうございます。また再上陸できるよう、スタッフ一同頑張ってまいりますので、今後とも応援の程、どうぞ宜しくお願いします。

  10. むらぴよんのアバター
    むらぴよん

    上映期間の延長、おめでとうございます。同業者が観て笑える作品です。私も数々の失敗をして、35年・・・定年まであと半年。今も失敗しています。 関東での再上陸を待っています。

    1. ありがとうございます。バスにしかないようなエピソードにしたいと考えて、念入りに取材し企画しました。共感いただき光栄です。今後とも応援の程、どうぞ宜しくお願いします。

  11. ナベ太郎のアバター
    ナベ太郎

    兵庫県尼崎市の「塚口サンサン劇場」で是非上映して頂きたいです!!
    お願いします!!

    1. いただいたコメントを参考に、上映活動頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願いします。11/15〜は宝塚シネピピアでの上映が始まります。こちらもどうぞよろしくお願いします。

  12. 菊池契沖のアバター
    菊池契沖

    この映画を観るためだけに東京から京都まで行きました。素晴らしい映画で、京都まで行った価値が有りました。東京で上映して下さい。もう一度観に行きます

    1. ありがとうございます。お客様の声を励みに頑張ります。いつかきっとまた東京での上映を実現したいです。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

  13. 愛宕神社に参拝登山するために、宿泊した亀岡から八木駅に向かい、そこから原まで同バスに乗りました。すると運転手席の後ろにこの映画のパンフが!何か運命的なものを感じ、関西旅行から帰る日、十三でこの映画を鑑賞できました。今時珍しい、直球ストレートのヒューマンドラマですね。今度の旅行の際には霧の町そのものを散策してみたいです。

    1. 愛宕山の登山口へのルートは、映画の中でも活躍した路線ですね。映画と同じバスの中でチラシに出会っていただき、実際に映画館まで足を運んでいただいて大変嬉しく思います。そして、映画の世界を実体験しているような気持ちで楽しんでいただけたなら、本当に作った甲斐がございます。今は霧が美しい季節です。ぜひまた一度、亀岡の街に親しんでいただけますと幸いです。

  14. 元トロッコ列車・保津川乗船券の切符売り(匿名希望)のアバター
    元トロッコ列車・保津川乗船券の切符売り(匿名希望)

    京都シネマ上映での鑑賞が叶わず、インターネットを検索した所、
    名古屋のシネマスコーレさんでの上映情報があると聞きつけ、
    京都からはるばる名古屋まで鑑賞に行って参りました。
    笑いあり、涙ありで、主人公の新米ドライバーさんのフィクションのようで、
    実話の様なストーリーがよく出来ており感動致しました!
    (ここから、若干のネタばれですが…)
    実車実習でお客さんが乗っている中、主人公のみなみさんが
    放送で歌っておられたのは嵯峨野トロッコ列車の名物車掌さんのようで
    面白く拝見させて頂きました。
    (若干のネタばれ、スイマセン)
    DVDまたは、実写版でもう一度見れたらとても良いのですが、
    原作の小説のような物があれば教えて下さい、宜しくお願い致します。

    1. わざわざ名古屋まで、誠にありがとうございました。エピソードは全て、実際に基づくものになっており、実在の施設が登場していますので、実話のように感じていただけたこと、誠に嬉しく思います。嵯峨野トロッコ列車にも、そのような名物車掌さんがいらっしゃるのですね。乗車させていただいた時、楽しいアナウンスだったのを覚えております。このお話はオリジナルでございまして、原作は、日常頑張っておられる運転士さん、そして街の方々が作り出してくださったものだと感じております。

      1. 元トロッコ列車・保津川乗船券の切符売り(匿名希望)のアバター
        元トロッコ列車・保津川乗船券の切符売り(匿名希望)

        実在の施設等が本編映画で出てきているのが、まるで実話のようなストーリーに仕上がっていると感じました
        映画は、本物の運転士さんや亀岡市の市民の方々の協力がないと
        ここまでリアリティーのあるものはできなかったと思います、映画に携われた方々に感謝です

        広島県の方々にもこの感動をぜひ届けていただければと思います
        この度はありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です